随分昔、旦那がプレゼントしてくれたヴィトンのバック。
子供が生まれてからは、
あまり使う機会もなくて、
そのまま放っておいたのですが、
久しぶりに見たら、
かなりカビてしまってました。
写真を撮っていないので、
お借りした画像ですが、こんな感じです
画像元 (http://fc-kawa-kenkyujyo.net/hiroshima/archives/19152)
クリーニング業者に頼もうかとか、
自分でクリーニングキッドを買ってやってみようかとか、
いろいろと調べたんですが、
少数派で洗濯機に入れちゃう人とかもいたので、
私もダメ元で、自分で洗ってみることにしました。
使ったのは、
ダイソーの靴洗う用ブラシとALDIの固形石鹸(笑)
洗った時の写真は撮っていないのですが、
洗面器にバックを入れて、
外側も中側も、
石鹸ヌリヌリして、
思いっきりブラシでゴシゴシ洗いました。
モノグラム柄の部分はさほど汚れてなかったので
ささっと洗っただけですが…。
持ち手の部分とか、下の部分とかは、
靴を洗うようにかなりブラシでゴシゴシです(^^;;
しかも使ったのはALDIの固形石鹸(笑)
確か5個で3ドルとかそんな感じのやつ?
シャワーでバチャバチャゆすいで、
そのまま外に干してみました。
そしたらですね…
意外と綺麗になりましたよーー!
このやり方が良かったのかどうかは未だにわかりませんが、
とりあえず普通の状態は保てたようです(笑)
ネットで見ると、
「水洗いは絶対やめた方がいいです!」
とか
「革バック専用の洗剤を使いましょう!」
みたいなコメントを結構見かけたのですが、
貧乏性の私は「うーん…もったいないなぁ」と。
普通の固形石鹸でジャバジャバと
順調に洗えてしまいました…(^^;;
まだまだ中古感はバリバリありますが、
前に比べたら本当に綺麗になったんですよー
ビフォアアフターをお見せできずに残念!
洗う前のカビカビバックの写真を撮らずに後悔してます。
と言ってもこれ、あくまでも自己責任でお願いします。
あえてお勧めはしませんが、
私は、家でブラシ使ってゴシゴシ洗うのは
”アリ”だなと思いましたね。
本当にしつこいですが、
水洗いするかしないかは、
あくまでも皆さんの自己責任でお願いします。
失敗しても責任取れませんので…
よろしくお願いします(^^;;
英語の本を探すなら、世界各国へ無料配達のBook Depositoryがオススメ!
英語サイトでも大丈夫! 詳しい購入方法はこちらで紹介しています。